SSブログ

なぜ 日本のアルミサッシはだめなのか!! [窓]

繰り返し話してますが

日本のアルミサッシはもう限界にきている

CO2削減を強調している日本が 外部に接する窓の主構造にアルミを採用している

アルミは熱の伝導率が高すぎます

断熱はできません


世界の流れに遅れをとっています


経済産業省は2011年4月1日から窓の断熱表示の一本化の発表がありました

アルミサッシの場合、ガラスの断熱表示 ・アルミ枠の断熱表示を分けて表示してましたが

合わせての表示となります


他の国ではU値はガラスと枠で以前から表記してました

日本だけ違ってました


今、アルミサッシメーカーの最高断熱の枠と最高断熱のLOW-E複層ガラスを組み合わせると U値 4.07W/m2・K 

一般的にエコポイントが取れるアルミ枠に複層ガラスで U値 4.65W/m2・K



では 他の国ではどうでしょうか

法律や規制になってるものです

窓のU値です

中国(北京)2.0W/m2・K

英国 2.0W/m2・K

デンマーク1.0W/m2・K

こんな感じです

米国は州によって変わります カッコは日本の気候地域 U値はFt2 を m2に直してます

ニューヨーク(山形)・・・1.98W/m2・K

カリフォルニア(関東・関西)・・・3.69W/m2・K

ジョージア(沖縄)・・・4.25W/m2・K

米国は世界的にも厳しい基準ではありませんですが

アメリカの基準を日本に照らし合わせると

沖縄だけがアルミサッシで複層ガラスにした基準をクリアできます

他の地域は アルミサッシでは 基準をクリアできません


世界的にも 樹脂や木製しか窓の素材として考えてません

その基準なんです

アルミで基準を考えてません



日本は窓断熱の規制や法律を行ってません



やはり、住宅発展途上国です


行政が防火の基準の見直しを行うこと

そして、アルミサッシが樹脂や木製の窓に変わらないといけません

国の決断が必要だと思います


住宅から出る CO2削減の考えは 中国にも 遅れをとってますよ


ほんとに良いんですか 日本の住宅はこれで


CUDHext_lg.jpg


木製窓について [窓]

きょうは木製窓についてです

昨日、インテリアなどに興味をもっている一般の方とお話をしました

自分の新しい住まいの進めかたなどの相談にのりました

私の小さな事務所や我が家の窓が木製であることでまどについて興味がわいたようです

事務所や我が家の木製窓は一般の方が今住んでいるアルミサッシとはまったく違うようです

話をまとめてみるとコールドドラフトがないということです

アルミサッシなどの場合、壁面と窓面が極端に断熱が違うため

窓面で寒い空気が風のように動く現象です

寒くないということなんですが

カーテンのない窓の前にあるソファが心地よくなります

カーテンがないんです

これは良いですよ

プライバシーの必要ないところはカーテンは邪魔ですよ!


いつも聞かれることがあります

日本の風土に木製窓は平気なんですか?

昨日も聞かれました。


日本のまどは元来木製ですよ

木製窓を一般的に使用している国でデンマークは一番気候が厳しいのではないかと思います

冬なんですが冷たい雨が降りますが、降った雨が凍ってしまいます

木製窓にも雨が着きその水分が凍っていきます

北米のシアトルあたりもそんな気候です

木製窓は確かに高級品です 高価です

インテリアもエクステリアもそして性能も抜群に良いですね

私が推奨する窓の性能は

木製窓 アルミクラッド(被服) LOW-EⅡコーティング アルゴンガス入り

このあたりの仕様なら熱貫流率1.7前後でしょう

UCA_H_Open-08_MW_c1-336.jpg

そんなことで話 ぐちゃぐちゃですが

昨日の一般の方との打ち合わせは終始 窓の断熱になり

窓の断熱をあげることで

家のプランが変わりますね

ということでした

アルミサッシは問題が多い!! [窓]

現在の日本住宅を話す中でやっぱりアルミサッシが大問題だと 海外から日本を見たことのある人ならわかっていると思います。

前にも書いていますが、アルミという熱伝導率の高い素材は外部・内部を隔てるには向いていないのです。

あるアルミサッシメーカーのホームページを見ますと、アルミサッシから逃げる熱量をパーセントで表示してます。
大体、50%程度を表示しているようですね。
50%という数字が正しいかはいろんな意見がありますが、(ほとんどの関係者がもっと多いよといってます)

この数字、犯罪的ですよね。
半分がアルミサッシの責任なんですから。
そして今も、この商品を売り続けているんです。

どうしてこうなっているかを考えると

やっぱり、ハウスメーカーと流通ですね。
クレーム少ない・メンテナンスがほとんどない・でも寒い
rationel tophung aldum.jpg

住宅先進国の窓は木製・樹脂製に複層ガラス・LOW-Eコーティング・アルゴンガスといった仕様です

断熱がまったく違います。

現時点のアルミサッシを使用する ということは ECOの反対を向いている気がします


   

窓の素材 [窓]

窓といえば日本ではアルミサッシが当たり前ですが
海外を見ますと アジアの一部 アメリカの南部 あとは公共施設等で使用されてるようです。

ヨーロッパや北米あたりは金属性の窓の時代はなかったんです。
それは熱伝導率の高い素材を建物の内部と外部の境にするなんて ありえないですよね

私は住宅先進国と途上国に分けていますが
断熱を基準にしています。 

ヨーロッパでは1990年代から住宅から排出するCO2を削減するために、窓や外
壁・屋根に手をつけてきました。窓断熱の進化は際立っています。

北欧では熱貫流率1.0(W/㎡・K)が基準です(法律です)
アルミサッシだとLOW-Eコーティング・複層ガラスで4.07(W/㎡・K)といわれています(4月からの表示)

地球温暖化のために数字を掲げている日本ですが、何とかしないといけないですね!

4月より経済産業省の指導で窓の断熱表示を一本化することになりました。
今まではガラス・枠と分けての表示でした。(一般的にはガラスの断熱表示だけ見てましたが)
枠とガラスを合わせての表示で 住宅先進国と同じ表示方法になります

先進国では木製やビニール樹脂やファイバーグラス樹脂の枠に複層ガラスにLOW-EⅡやⅣコーティングにアル
ゴンガスを充填したものがあたりまえで、熱貫流率1.9~0.9あたりの窓となっています。

日本がアルミサッシを中心に窓を考えているのでは まだまだ、住宅発展途上国ですね


付け加えておきますが

これは不勉強のハウスメーカーと流通が作り上げた、利益優先した結果で 消費者を欺いてきたのではないでしょうか?




GR-Window-seat.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。