SSブログ

流通が考えるエコ住宅 [家]

最近、建材メーカーやメガ問屋さんたちが提案している これからのエコ住宅を 発表し 工務店にアピールしている。

太陽光発電・エコキュート、そして 蓄電をしていく方法 なんてことです。

また、さらにサッシメーカーの 一歩進んだ 断熱窓を 取り入れていく ところですかね

こんな 話です。

断熱・気密を あげて 電気を スマート化 していく ことです。

それは あくまで ガラパゴス化している 日本の 今までの基準と比較してのことです


「工務店の受注を増やせるように これからの住宅造りをお手伝いします。」

なんていって 取引先の新しい商品の販売を増やす 

そんな ところです。


今の日本の建材や エコの 世界のレベルを 正しく 報告してはどうだろうか?


日本は 太陽光発電の機器の開発と製造は 確かに トップクラス エコキュートも トップクラス

しかし 一つ一つが 単独で 販売され システムに なってない


これをデザインしていかにといけない。 

ばらばらのものを 流通を含めて 販売し 「あとは 工務店さん そのまま使えば エコになりますよ」

っていってますが


それでは 部品を ばら撒いただけ 

ハウスメーカーも 日本の住宅が 世界で一番だなんて 思ってる人が 偉い方に多いようで、

エコ製品を ばら撒いた 住宅造りを 行っている。ことがあります。


 ドイツや北欧に 研修に行ってますよね

何をしに行っているのだろうか?


何を見てかえってきてるのだろうか?

ちょっと前に 断熱のことを 気がついた人が いました そしたら 外断熱 という言葉が 出てきました



この地方は 日本と違って もう 1980年すぎから エコを 考えてきた 場所です。

どうしたらよいのかを 日本のように 建材メーカーやハウスメーカー主導の エコではなく。

国とデザイナーや技術者 主導の エコなんです。

それに沿って 建材メーカーや 家電メーカーが 知恵を 絞っています。



エコにしていく住宅は 住宅プランが 違います 。

温度をどうコントロールできるか。

太陽光をどう取り入れ? 遮断するか? 

風を どう流すか?

暖は 何で どうするか?


住宅造りの基本が 違っていると 私は考えます

エコで 快適な 暮らしができる 住宅は今までの住宅造りとは違う と思う。

ダメという建築専門家 [家]


住宅ユーザーとなる 人たちと いろいろ お会いする機会があります

いろいろ 我が家を作る 最初の夢 これが 計画を進めていくと 

しぼんでしまっていく そんな 話をしました


一般のユーザーは 旅行先などでみた 部分的 または 感覚的 なもの

覚えています

写真などをとって それを 参考としていることが 多いですね


でも、どうしても ビルダーから 「それは 良くないですよ」 だなんて

言われっぱなし のようです

代表的な 話ですが

天窓・薪ストーブ・オイル処理の床材・木製窓 など いろいろあります

ダメな理由は「皆さん使わない」 「うちでは 使ったことがない」 「いい話聞いてません」など

これを言っている人 自分の家に このようなものはなく 会社としても 個人的にも

よさを体験してないんです


我が家を計画している人は 真剣に考えています

体験をして 長所・短所を 正しく 把握してほしいものです 

福島の仮設そして新築 住宅 [家]



東北の震災による仮設住宅は 現在も建設しています

しかし、地元の 工務店などに 仕事の依頼が多くありません

東京などにある 住宅会社、プレハブ会社が 権力を使い

受注を行ってきている


被災している 地域にも 住宅会社や材料があります

この部分を 無視し 勝手に 東京で 仮設住宅を考え計画、施工しています


新築住宅にしても ハウスメーカーなど かなり力を入れて 東北地域に

営業を強化してきてます

今のままでは

被災している地域に お金が 落ちません


地元企業や地元の職人 設計事務所 

ここが勝ち取る サポートを 

やりたいですね 

地震に対して [家]


住宅の耐震について勉強会に出席した


3.11 東日本大震災 、

震源が 浅かったそうです

こんなに大きな地震なのに 深さは24KM マグニチュード9で今までならありえないそうです

専門家は プレートの 上だけのずれ だけ 

これは 今までなかったことで 下のほう のずれが おきる可能性がかなりあると話していた


今回の浅い震源地の地震の周波数は 細かいため 住宅や 建築物の 被害が少なかった

建築基準法が厳しくなっていることも 要因となり 地震自体での 建物の 被害が 思ったより 少なかった


次にくる 地震が 本物 だ という 専門家が いた 

予想されるものは 震源地が 深く 

周波数が大きく 建物などの 倒壊が 予想される

3.11の地震をはじめ その後の 余震で 建物に ダメージを与えた後 の

大きな地震は 大きな被害がでると 予想されている



そこで、耐震のチェックは 大事です

道路・橋・建物 地震によって 被害を受ける可能性のある ものを

もう一度 見直しましょう

自宅は役所等検査してもらえる窓口があります。費用がかかる 地域もあります

自宅の地震保険に加入する ことも 必要かもしれません

耐震工事を考えることも 必要 でしょう


大地震が 来ないことが 一番良いことです



私たちは 次の世代 に 負担を 少しでも 少なくする

 対策を考えておくことが 大事ではないかと 思います






住宅建築 震災の影響 [家]


住宅はいろんな工業品の集まりです

樹脂・金属・そして木材 

今回の震災で かなりの ダメージ が あります

めどがついているもの ついていないもの

めどがつかないものが ひとつでもあると 家が完成しません

たとえば IHクッキングヒーター

現在、製造できる めど がたってません

完工寸前で IHクッキングヒーターが入らなくて 引き渡しできない なんて

おきているかもしれません

システムキッチン・システムバス・洗面化粧台・アルミサッシ・ そして 木材

契約時の仕様書どおりに造ること できない

変更しなくては 完成 できないでしょう

各メーカー やっぱり 独自で 復興は 遅すぎだろう と 思います

手を握り まず 消費者への素早い対応を 望みます


がんばろう 日本!




木材がない! [家]


今、地震災害による 物不足が おきています

飲料用水 トイレットペーパー ガソリン いろんなもの

誰かが 買い占めているかもしれません




住宅を作る 木材 これが もうすでに 問題になっている

今年計画の 木材を 予約 しないと 手に入らないと 木材関連の方から 連絡が あった

たしかに 東北地方に 木材の関係する施設が おおい

ただ 今までのように 流通が 操作してるのなれば 

いい加減にしてほしい



こんなときに 思います

今まで 忙しく パソコン 携帯 での 連絡 

しかし

きのう、きょう は 違うんです 

かなり ゆっくり 確かめるように ことが 進んでるような気がします

あせっても どうしょうもないことを みんなわかってるから

あせった言葉が 出ない

最近 人として 失っていたものを 

このことで 取り戻している 気がします


ほんと 冷静に がんばるしかない

石原 都知事が 我欲 という 言葉を 使いましたが

我欲を リセットする ことに なりそうです



屋根勾配と天井 [家]

Swan5_200.jpg     Swan3_200_300.jpg


こんな 屋根勾配 つけたのに

室内では そんなに感じないこと が多い


エクステリア と インテリア との 感覚の 違いです


高さとのバランス が ありますが

インテリアから 心地よい と思う 勾配は

外観からすると うまくマッチしない ことで 悩むことが おおい


居ることが その人の 時間になることだから

勾配に関しては インテリア 優先 としてます


のぼり梁 なんか 見せるときは また 違います

天井 素材を 替えると また 違います

最近は コンピューター で 3D にできますが

ちょっと 感覚的には 違いますね


まだまだ 勉強しないと いけないですね

この不思議な感覚

楽しく 考えています





これから の住宅造りの ヒント [家]



この写真を 見てほしい


Swan8_300_200.jpg


これからの 住宅造りの ヒント に なります

200年 住宅を もたせるとなると

後で ゾーニング の 変更が できるように ある程度 大まかな 考えで 建築する必要があります


木造でも 大きな 空間を 造る ことが できるので それが 良いでしょう

壁で 建物を もたせる 方法は  かわって いって ほしいと 思います


建築の学校 から 考えを 伝えていくべきでしょう


いま どうするべきか 

考えましょう

必要なものがない日本の家 [家]

近年、日本の住宅スタイルでよく見る形があります

12-4.jpg

シンプルモダン って いっていました(笑)


住宅で必要な 軒 がない 

窓に雨がぶつかる

建材の進化で こうなっていたんですか?

外壁や屋根 シールの進化で 軒は なくてよくなったんですかね?

軒があれば 窓に 雨が かかりにくくなりますね

キリヨケ って あったの 知ってますか?


建材の進化、アルミサッシ により いらなくなって きたのかな?

よくありますよね サッシ廻りから雨漏り

壁から雨漏り

こんなんでいいのかな?


要るもの を 無くして かっこいい なんて 言ってませんか?

日本のデザインで 大きな 片持ち をつくって かっこいい なんていってましたね

ある銀行ですが


見たら怖いですよ

柱立てたほうが 安定感ありますよね!

アクロバティックなものをかっこいいなんて 思っている 

自称 デザイナー って いますね!

いっぱい

また、逆も 意味がわからない いらないものを つけて かっこいい って言う人も

これにも 自称デザイナーがいます


要るものは 必要ですよ

余計なものをつける必要は無いんですが




『住宅の寿命を永くしていこう』 ってみんな言ってるんじゃないのかな?



日本にとって継続できる住宅を 本気で 考えていきたい。









ガスはどう考える? [家]



住宅の 給湯・調理・暖房など

熱源を何にしていきますか?


電気だと 思っているんですが

まだ、ガスを新築で設置している場合があります。

化石エネルギーは限界がみえてきていること わかってますよね

何で、と思います


国もはっきり した ビジョンを 国民に 伝えていません から 

伝わりにくいですね


ヨーロッパに行ったことありますか?

ガスなんて 見たことないですよね

中華料理屋さんあたりで プロパン 使っているかな?


電気ですよね

住宅の暖房は 電気・薪ストーブ かな

コンロは IH かコイル

給湯は 電気温水器 ですよ

もう

20年ぐらい前からですよ

地球温暖化を 真っ先に 受け止め 取り組んできました

いまは 電気を どう作っていくか

いろんなことをしています

風・太陽光・地熱 そして 原子力


近くで ECOだと宣伝しているマンションを現在建設していますが

そのチラシに 給湯は エコジョーズ  ですって


化石燃料を利用することは もう すでに ECO では ありません

これは世界共通の考えですね


CO2削減 25パーセント を世界に 発信してしまった 日本

住宅からのCO2排出量をどれだけ 削減できるかですよ

断熱も含めて 日本の 住宅は CO2 垂れ流し状態ですね










この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。